
新しい時代と共に計量の世界を無限に拡げ、あらゆる可能性に挑戦しています。
          私ども株式会社城北石田ハカリは平素お得意様のお役に立つ活動を通じて
          社会に貢献することを一貫した企業理念としてまいりました。
          当社は、1964年(昭和39年)創業以来、時代の要請を的確にとらえ、
          時の先端技術を吸収しつつ「販売」を核とした事業(計量機器)を
          展開してまいりました。
          その結果、今日まで従来の計量分野はもちろんのこと、産業、流通、物流などで
          事業の拡大、業績の革新をはかり、お得意様の活動のさまざまなご要望に
          お応えできる体制を整えるに至っております。
          当社は、〝生活と暮らし〟に広くかかわりつつ活動を推し進め生活文化に根ざし、
          社会発展に貢献する企業としてお役に立たせていただくことを
          目指しております。この指針のもとに私どもはこれまで培ってまいりました
          「企画立案・販売力・技術サービス」をさらに深化発展させ、
          当社の可能性をより一層広げつつ皆様からのご要望に幅広くお応えしたいと努力、
          邁進してまいります。
株式会社石田ハカリ 代表取締役社長 鈴木 但
| 商号 | 株式会社 城北石田ハカリ | 
|---|---|
| 本社所在地 | 〒171-0021 東京都豊島区西池袋5-16-2  | 
        
| 連絡先 | TEL:03(3982)6637 FAX:03(3982)7976  | 
        
| 創業 | 昭和39年4月1日 | 
| 設立 | 昭和55年5月1日 | 
| 資本金 | 20,000,000 | 
| 従業員 | 15名(パート除く) | 
| 代表取締役社長 | 鈴木 但 | 
| 専務取締役 | 鈴木 チエ子 | 
| 取締役 | 鈴木 薫 | 
| 取締役 | 鈴木 純 | 
| 監査役 | 山内 忠幸 | 
| 取引銀行 | 三井住友銀行/池袋支店 巣鴨信用金庫/池袋支店 東京信用金庫/要町支店  | 
        
| 昭和39年3月 | 豊島区西池袋2丁目に藤鈴商会を創業 | 
|---|---|
| 昭和43年5月 | 豊島区西池袋3丁目に店舗を開業  | 
        
| 昭和44年 | 電子演算ハカリの販売開始 | 
| 昭和49年 | 自動計量ラベルプリンターの販売拡大 計量ラベルの販売開始  | 
        
| 昭和55年5月 | 資本金1,000万円にて株式会社石田ハカリを設立 代表取締役 鈴木昭信 就任 本社を豊島区西池袋5丁目に移転  | 
        
| 平成元年3月 | 創業25周年記念式典を催す | 
| 平成元年4月 | 資本金2,000万円に増資 | 
| 平成元年 | 新製品POSレジ販売開始 株式会社イシダより表彰される | 
| 平成2年 | 新製品 自動包装値付機(Wmini-MarkⅡ)を販売開始 | 
| 平成3年 | システム計量に本格的に着手 | 
| 平成5年 | 自社開発のカット肉計量システムを完成 | 
| 平成7年 | 自社開発のWindows 版カット肉計量システムを完成 | 
| 平成10年 | POP作成システム PopingNetzの販売開始 | 
| 平成11年 | おいしい水のはかり売り自動販売機 EDV-01販売開始 | 
| 平成17年 | 検査機器(金属検出器 X線検査装置)の重点販売の開始 | 
| 平成21年 | NSC向け カット肉システムを完成 | 
| 平成24年 | 深絞り真空包装機販売開始(MULTIVAC製) | 
| 平成27年12月 | 代表取締役 鈴木但 就任 |